1 | くるみは少し粗めに刻む。保存容器の上にきなこをまぶす。 |
2 | Aを小鍋に入れ、よく混ぜてから弱火にかける。 |
3 | 混ぜながら加熱し、透明になってまとまってきたら、くるみの半量を混ぜる。 |
4 | 1の保存容器に3を入れ、水に濡らしたスプーンで表面をならす。 |
5 | ラップをふんわりとかぶせ、常温で20分ほど置く。 |
6 | 5をまな板の上に取り出し、包丁で食べやすい三角形に切る。 |
7 | 皿に盛り、きな粉をまぶしてくるみの半量を散らし、黒蜜をかけたら完成。 |
ラップをかけたら常温で粗熱を取りましょう。冷蔵庫では固まりすぎてしまいます。