利用規約
第1条 適用
- 本規約は、本サービス(第2条に定義)の利用に関する当社と登録ユーザー(第2条に定義)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと当社間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が当社ウェブサイト等(第2条に定義)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等(以下、ルール及び諸規定等を総称して「諸規定等」といいます。)は本規約の一部を構成するものとします。諸規定等の内容と本規約の内容に齟齬があった場合には、本規約が優先するものとします。
第2条 定義
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。
(1) 「一般ユーザー」とは、本サービスを訪問・閲覧している登録ユーザー及びユーザー登録がなされていない個人又は法人その他の団体(以下「法人」といいます。)を意味します。
(2) 「外部SNSサービス」とは、Facebook、Instagram、Snapchat その他当社が指定する外部SNS事業者が提供するソーシャル・ネットワーキング・サービスをいい、登録ユーザーの認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャル・ネットワーキング・サービス内へのコンテンツの公開等の機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
(3) 「外部SNS事業者」とは、外部SNSサービスのサービス提供者を意味します。
(4) 「外部SNS利用規約」とは、外部SNSサービスの利用に関する登録ユーザーと外部SNS事業者との間の権利義務関係を定める規約を意味します。
(5) 「広告掲載会社」とは、当社ウェブサイト等(以下(10)に定義)に広告を出稿する個人又は法人を意味します。
(6) 「ステルスマーケティング等」とは、(i)商品又は役務等を提供する事業者が、顧客を誘引する手段として、自ら又は第三者をして、当該事業者とは無関係の者を装って本サービスへの投稿その他の方法により本サービスを利用する者に対して自らの情報を提供する行為、 (ii)当該事業者からの依頼を受けて、当該事業者とは無関係の者を装って本サービスへの投稿その他の方法により本サービスを利用する者に対して自らの情報を提供する行為、(iii)その他これらに類する行為を意味します。
(7) 「知的財産権」とは、知的財産基本法第2条第2項に規定する知的財産権(特許権、実用新案権、商標権、意匠権(いずれも登録を受ける権利を含みます。)、著作権(日本国著作権法第27条及び第28条所定のすべての権利を含みます。)、著作隣接権(補償金受領権及び報酬請求権を含みます。)並びに将来法令の改正等によって新たに知的財産権として定められる権利及び法律上保護される利益に係る権利を含みますが、これらに限られません。)その他一切の知的財産権を意味します。
(8) 「当社ウェブサイト等」とは、そのドメインが「moguna.com」である当社が「moguna(モグナ)」の名称で運営するウェブサイト及びその他の関連ウェブサイト、並びに当社が「moguna(モグナ)」の名称で提供するアプリケーション(メールマガジン等当社より発信される情報を含み、当社のドメイン、名称、内容に追加・変更等が生じた場合は、当該追加・変更等後のウェブサイトも含みます。)を意味します。
(9) 「登録」とは、登録ユーザーとなるために行う会員登録を意味します。
(10) 「登録情報」とは、当社が登録ユーザーに対し、登録する際又は登録後に別途要求する情報を意味します。
(11) 「登録ユーザー」とは、本サービスを利用するために登録をしている個人又は法人(本サービスを、当社ウェブサイト等に該当するアプリケーションにより利用する個人又は法人を含みます。)を意味します。
(12) 「本サービス」とは、当社が提供する「moguna(モグナ)」という名称のウェブサイトサービス及び関連するその他サービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
(13) 「マイページ」とは、当社ウェブサイト等上において個々の登録ユーザーに割り当てられる専用ページのことを意味します。
(14) 「有効期間」とは、第21条に定める期間を意味します。
(15) 「ユーザーID」とは登録ユーザーを他者と識別するための情報のことで、登録の際に用いたメールアドレスなどのことを意味します。
第3条 提供サービス
- 登録ユーザーは、当社が認める範囲で以下のサービスの利用が可能となります。
(1) マイページの開設
(2) 文章、画像、動画その他のデータ(以下「文章等」といいます。)の本サービス上での閲覧、掲載及び投稿
(3) その他、現在又は将来、登録ユーザーに対して提供される各種サービス
第4条 表明及び保証
- 登録ユーザー(法人である場合にあっては、本規約への同意行為を行った個人を含みます。)は、本規約に同意した日において、以下の事実を表明及び保証するものとします。
a. 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがないこと
b. 登録ユーザーが、未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかである場合、法定 代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていること
c. 登録ユーザーが法人である場合にあっては、当該法人を代理又は代表して同意した個人が、当該法人を代理又は代表して同意する権限を有すること
- 登録ユーザーは、有効期間中、自己の登録情報(写真、氏名(ペンネーム等の変名も含みます。)、メールアドレス、経歴その他)が真実、正確かつ最新の情報であることを表明及び保証するものとします。
- 登録ユーザーは、登録ユーザーが投稿その他送信を行った文章等の情報に関して、投稿時において以下の事実を表明及び保証するものとします。
a. 文章等に関する知的財産権その他の権利が登録ユーザーにあること、又は当該文章等に関して知的財産権その他の権利又は法律上保護される利益を有する第三者から(i)本サービスに投稿すること、 (ii)本サービスを通じて他の一般ユーザーに閲覧させること、及び(iii)当社に対して本規約に定めるところに従って利用を許諾し又は必要な同意を与えることについての承諾を得ていること
b. 自ら投稿した文章等の情報が、法令、所属する業界団体や組織の規則・規定等又は第三者との契約に違反せず、また第三者の知的財産権、人格権、名誉権、プライバシー権、パブリシティ権その他一切の権利又は利益を侵害しないこと
第5条 事前同意及び承諾事項
- 登録ユーザーは、文章等が本サービスにおいて全ての利用者(他の一般ユーザー及び登録ユーザーを含みますがこれに限りません。)が閲覧する可能性があること、文章等を他の登録ユーザーが本サービス内において利用することを予め同意するものとします。
- 登録ユーザーは、当社が、文章等を本サービスの他、次の各号に掲げるウェブサイト等を通じて公衆送信(画像の自動公衆送信の場合にあっては、送信可能化及び当該送信可能化のために必要な複製を含む。)することにつき、予め同意するものとします。
a. 当社又は当社の関係会社(以下「当社グループ」という。)が管理、運営又は制作するウェブサイト、アプリケーション又は広告
b. 当社グループと提携する法人その他の団体又は当該団体が属する企業集団が管理、運営するウェブサイト、アプリケーション
c. Instagram、Twitter、Facebookその他のソーシャルネットワーキングサービス
- 登録ユーザーは、(i)本サービスに投稿した文章等が本サービス上の表示形式に合わせて限定された形式で閲覧される状態となる可能性があること、(ii)当社が文章等を改変することがあること、及び(iii)その他文章等が登録ユーザーの投稿時に想定していたレイアウト・表現形式等とは異なる状態で閲覧される可能性があることを予め同意するものとします。
- 登録ユーザーは、当社が制作又は編集する書籍を含む出版物、及び本サービスに関連する広告媒体等において、無償にて登録情報を公開することがあることを予め承諾するものとします。
- 登録ユーザーは、本サービスの運営に必要な場合(本サービスの広告・宣伝等を行う場合を含みますがこれに限られません。)、期間、態様を問わず、無償にて登録情報を当社が利用(第三者への使用許諾を含みます。)することに予め同意するものとします。当社は、登録情報のうち個人情報については、プライバシーポリシーの定めるところに従い、取り扱うものとします。
- 登録ユーザーは、(i)他の登録ユーザーから評価を受けることがあること、(ii)当社は当該評価や文章等の修正、削除等は専らその裁量により行うことができ、登録ユーザーの修正、削除等の要求に応じる義務を負わないこと、(iii)当社が当該評価や文章等を修正、削除等しないことにより登録ユーザー又は第三者が損害を被った場合であっても、当該損害について当社は一切の責任を負わないことに予め同意するものとします。
- 当社は、登録ユーザーが本サービスを適正に利用しているかどうかを監視する業務を当社の裁量により行うものとし、登録ユーザーは予めこれに同意するものとします。
第6条 情報・資料の開示
当社は、本サービスの適正な運営のため必要と認めるときは、登録ユーザーに対し、適宜情報又は資料の開示を求めることがあります。登録ユーザーは、かかる情報又は資料の開示を求められた場合は、速やかに応じるものとします。
第7条 登録情報等の変更
登録ユーザーは、登録情報として登録している情報に変更があった場合は、速やかに変更するものとします。
第8条 パスワード及びユーザーIDの管理
- 登録ユーザーは、登録に際して自ら設定するパスワード(設定を求められる場合に限る。以下同じ。)及び当社により設定されるユーザーIDを、自己の責任において管理及び保管するものとし、これを自己以外の第三者(登録ユーザーも含みます。以下、本条において同様とします。)に利用させること、貸与、譲渡、名義変更、及び売買等をしてはならないものとします。
- パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は登録ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 登録ユーザーは、パスワード又はユーザーIDが盗まれた場合、又は自己以外の第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第9条 本サービス上の広告
- 登録ユーザーは、広告掲載会社が本サービス上で紹介する商品又は役務について、広告掲載会社から提示される取引条件等を十分確認した上で、自己の責任において広告掲載会社との間で契約を自ら締結するか否かを判断するものとします。
- 広告掲載会社が提供する商品又は役務等に関する質問、クレーム等については、広告掲載会社が登録ユーザーに対して自らの責任において直接行うものとし、当社はこれらの行為に関して何ら義務を負わないものとします。
- 当社は、広告掲載会社の提供する商品又は役務等について何ら保証しないものとします。
- 本サービスは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
第10条 委託
当社は、登録ユーザーに対する本サービスの提供に関して必要となる業務の全部又は一部を当社の判断にて第三者に委託することができます。この場合、当社は、当該委託先(以下「委託先」といいます。)に対し、当該委託業務遂行について本規約所定の当社の義務と同等の義務を負わせるものとします。
第11条 本サービスの利用
- 登録ユーザーは、有効期間内、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
- 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、登録ユーザーの費用と責任において行うものとします。
第12条 禁止行為
- 登録ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
a. 景品表示法、医薬品医療機器等法を初めとする一切の法令、登録ユーザーの所属する業界団体や組織の規則・規定等又は登録ユーザーと第三者との契約に違反する行為
b. 第三者の知的財産権、人格権、名誉権、プライバシー権、パブリシティ権その他一切の権利又は利益を侵害する行為
c. 本サービスに掲載された文章等、レシピ、投稿内容など本サービスを介して取得又は知り得た情報を当社に無断で使用、流用、転載、複写又は転送する行為
d. 他の登録ユーザー、当社又は第三者に不当な不利益、損害を与える行為又はそのおそれがある行為
e. 他の登録ユーザー、当社又は第三者を差別、誹謗中傷、他者の名誉又は信用を毀損する行為
f. 虚偽の内容若しくは具体的根拠なき批判を含む情報、他の登録ユーザーに対する不当な要求、又は本サービスと無関係な情報を掲載及び投稿する行為
g. 本サービスを介して取得又は知り得た個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項にて定義される個人情報をいいます。)について、本サービスでの使用目的以外で利用する行為、第三者に提供する行為
h. 犯罪行為に関連する行為
i. 公序良俗に反する、又は公序良俗に反すると当社が判断する行為
j. 法令等に違反する行為、若しくは他の登録ユーザー、当社若しくは第三者の生命、身体、財産等に危険を生じさせる行為若しくはそのおそれがある行為、又はそれらを助長、誘引、勧誘する行為
k. 本サービスを利用した不正勧誘行為
l. ステルスマーケティング等に該当する行為、又はステルスマーケティングに利用する行為
m. 当社の事前の承諾を得ないで商取引を行う行為
n. 本サービスの運営を妨害する行為又はその恐れのある行為
o. 本サービスの信用を失墜又は毀損させる行為
p. 虚偽の情報を登録情報として登録する行為
q. 一人が複数のアカウントを保有する行為(当社が認めた場合を除きます。)
r. 登録情報を不正に利用する行為
s. 本人の同意を得ずに第三者個人を特定しうる内容を開示する行為
t. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
u. 猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信する行為
v. 異性交際に関する情報を送信する行為
w. 前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する行為
x. その他、当社が不適切と判断する行為
- 当社は、本サービスにおける登録ユーザーによる投稿や情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除することができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について、第19条に定める限度を超えて責任を負わないものとします。
第13条 本サービスの停止等
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
a. 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
b. コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
c. 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
d. 外部SNSサービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
e. その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は登録ユーザーに事前に告知するものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について、第19条に定める限度を超えて責任を負わないものとします。
第14条 ダウンロード等についての注意事項
登録ユーザーは、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、ダウンロードその他の方法によりソフトウェア等を登録ユーザーのコンピューター等にインストールする場合には、登録ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等の損害が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は登録ユーザーに発生したかかる損害について、第19条に定める限度を超えて責任を負わないものとします。
第15条 権利帰属
- 当社ウェブサイト、アプリケーション及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト、アプリケーション又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
- 当社ウェブサイト、アプリケーション又は本サービスにおいて、文章等に関する知的財産権は引き続き知的財産権を有する者が保持するものとします。登録ユーザーは、当該知的財産権を有する者が登録ユーザー自身の場合、当社に対し、当該文章等のあらゆる利用について、永久、全世界、非独占的、再許諾可能、譲渡可能な無償のライセンスを付与し、当該文章等に関する著作者人格権又は実演家人格権を行使しないものとします。また、登録ユーザーは、当該知的財産権を有する者が第三者の場合、当該第三者をして、当社に対し、当該文章等のあらゆる利用について、永久、全世界、非独占的、再許諾可能、譲渡可能な無償のライセンスを付与させるものとし、当該文章等に関する著作者人格権又は実演家人格権を行使させないものとします。
第16条 個人情報の取り扱い
登録ユーザーは、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。) およびそのガイドライン等を遵守するものとします。また、登録ユーザーが個人情報取扱事業者に該当しない場合も、同法に準ずる扱いで、個人情報の保護に努めるものとします。なお、当社は、一般ユーザーの個人情報その他のプライバシー情報を、当社のプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。当社のプライバシーポリシーは、当社ウェブサイト等上(ウェブサイトを利用する場合は、当該ウェブサイト上、アプリケーションを利用する場合は当該アプリケーション内)に掲載していますので、ご確認の上、本サービスをご利用ください。
第17条 登録取消等
- 当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
a. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
b. 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあることが判明した場合
c. 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
d. 3ヶ月以上本サービスの利用若しくは登録情報の更新がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
e. 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、 保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
f. 第29条第1項から第3項までに規定する義務に違反したと当社が判断した場合
g. 外部SNS利用規約に違反したことその他の理由によって、登録ユーザーが外部SNS事業者から、外部SNS事業者のサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
h. その他、当社が登録を継続することが適当ではないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録ユーザーは、当社に対して負っている金銭債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての支払を行うものとします。
- 登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、本規約に基づく契約の解除を申請し、自己の登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
- 登録ユーザーが前項に基づき、本規約に基づく契約の解除を申請した場合、当該申請が本人からのものであると合理的に判断できるときは、当社は解約手続きに入ります。登録ユーザーは、解約の意思を直接確認させていただくため、解約手続きには時間を要する場合があることを予め承諾します。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為、又は本規約に基づく契約の解除によって登録ユーザーが蒙った損害、不利益について、第19条に定める限度で責任を負うものとします。
- 本規約に基づく契約の解除を申請し、自己の登録ユーザーとしての登録を取り消した場合、当該登録取り消し完了後、システム上可能な限り速やかに、本サービス上に登録情報は表示されなくなりますが、本サービス上で掲載又は投稿した文書等、及び他の登録ユーザーとの間のコミュニケーション内容は、次項に基づく消去がなされるまで継続して表示されます。
- 当社は、本規約に基づく契約の解除を申請し、登録ユーザーとしての登録を取り消した場合、当該登録取り消しから90日間、当該登録ユーザーの登録情報、投稿内容、その他情報を当社所定の場所で管理・保管し、90日経過後に消去することができます。但し、当該消去を行った場合も、二重登録などを防ぐためにメールアドレス、氏名等については継続保管されることがあります。
第18条 保証の否認及び免責
- 当社は、本サービス上に掲載された文章等その他の情報及び登録ユーザーが行う投稿の内容の正確性、妥当性、適法性、有用性(商業的有用性を含みます。)、利用可能性、安全性、確実性につきいかなる保証も行うものではありません。登録ユーザーは、当社が、本サービス上に掲載された文章等その他の情報又は登録ユーザーが行う投稿に基づいて調理した場合における料理の品質等を保証するものであはなく、当該品質等は使用した材料、調理用具その他の調理環境、現実に調理を行う者の技量等によって左右されるものであることを予め承諾するものとします。また、登録ユーザーが当社から直接又は間接に本サービス又は他の登録ユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社は登録ユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。
- 登録ユーザーは、本サービスを利用することが、登録ユーザーに適用のある法令、所属する業界団体や組織の内部規則・規定等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて確認するものとし、当社は、登録ユーザーによる本サービスの利用が、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則、社内規定等に適合することを何ら保証するものではありません。
- 本サービスに関連して登録ユーザーと他の登録ユーザー又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、登録ユーザーの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録ユーザーのメッセージ又は情報の削除又は消失、登録ユーザーの登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して登録ユーザーが被った損害に対して、賠償する責任を一切負わないものとします。
- 本サービスから第三者の提供するウェブサイトへのリンク又は第三者の提供するウェブサイトから本サービスへのリンクが提供されている場合でも、当社は、第三者の提供するウェブサイト及び当該ウェブサイトから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスが外部SNSサービスと連携している場合において、登録ユーザーは外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、登録ユーザーと当該外部SNSサービスを運営する外部SNS事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
第19条 紛争処理及び損害賠償
- 登録ユーザーは、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
- 登録ユーザーが、本サービスに関連して他の登録ユーザー、外部SNS事業者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、登録ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
- 登録ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他の登録ユーザー、外部SNS事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、登録ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
- 登録ユーザーは、本サービスに関連して登録ユーザーが損害を被った場合において、当社の責に帰すべき事由がある場合に限り、当社に対し、損害賠償を請求できるものとします。但し、当社に故意又は重過失がある場合を除き、いかなる場合においても、(i)かかる損害賠償の対象となる損害が、当社の責に帰すべき事由に起因して現実に発生した、直接かつ通常の範囲の損害に限定されること、及び、(ii)当社が本サービスに関連して登録ユーザーから支払いを受けた金銭の合計額(当該額を上限とすることが消費者契約法第8条第1項第1号の適用上認められない場合にあっては、同号の適用上認め得る最低の額)を上限とすることに同意します。
第20条 秘密保持
- 登録ユーザーは、本サービスに関連して知り得た当社の秘密情報を、有効期間中及び有効期間の終了後、当社の事前の承諾を得ることなく、本規約上の義務の履行以外の目的に使用してはならず、また、第三者に開示又は漏洩してはいけません。但し、次の各号のいずれかに該当する情報については、この限りではありません。
a. 当社から開示を受けたとき、既に所有していた情報
b. 当社から開示を受けたとき公知の情報であった情報又は当社から開示を受けた後、その責によらず公知となった情報
c. 正当な開示権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく入手した情報
d. 当社から開示された秘密情報を使用することなく、独自の開発等を通じて自ら知得した情報 - 前項にかかわらず、登録ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、当社の秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を相手方に通知しなければなりません。
- 登録ユーザーは、当社の秘密情報の漏洩等が生じた場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社の損害を最小限にとどめるために必要な措置を自己の費用と責任において講じるものとします。
- 登録ユーザーは、本規約に基づく契約の終了時又は当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、相手方の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体を返却又は廃棄します。
第21条 有効期間
本規約に基づく契約は、登録ユーザーとして登録が完了した日から本サービスの提供が終了した日、第17条に従い本規約に基づく契約を解除した日又はその他の事情により本規約が終了した日、若しくは当該登録ユーザーの登録若しくは登録が取り消された日までの間、当社と登録ユーザーとの間で有効に存続するものとします。
第22条 本規約等の変更
- 当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
- 当社は、当社が必要と判断する場合、いつでも、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、本サービス内に掲示された時点からその効力を生じるものとし、登録ユーザーが本規約変更後も本サービスを利用し続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
第23条 連絡/通知
- 本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- 当社は、本サービスの終了、本規約の変更その他登録ユーザーへの通知又は告知が必要な場合、 当社ウェブサイト等においてその旨を掲示することによって登録ユーザーに対して通知又は告知がなされたものとみなします。また、当社が本サービスに登録ユーザーが登録しているメールアドレスに電子メールを送信する方法により連絡又は通知を行った場合には、実際の到達の有無を問わず、連絡又は通知を発した時点で当該連絡又は通知が登録ユーザーに到達したものとみなすものとします。
第24条 本規約に基づく契約の譲渡等
- 登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該第三者に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第25条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び登録ユーザーは、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第26条 存続規定
第2条、第4条、第5条、第8条第2項、第9条第2項及び同条第3項、第12条第2項、第13条第3項、第14条、第15条、第16条、第17条第2項、同条第5項、同条第6項、同条第7項、第18条、第19条、第20条、第24条、第25条、本条、第27条、第29条第4項及び同条第5項の規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。但し、第20条に関しては、利用契約の終了後2年間に限り有効に存続するものとします。
第27条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第28条 協議解決
当社及び登録ユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
第29条 反社会的勢力の排除
- 登録ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員で無くなった時から 5 年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、準暴力団、準暴力団に属する者、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ 又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」といいます。)に 該当しないこと、及び暴力団員等の共生者、密接関係者又は密接交際者を表す次の各号のいずれかにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証します。
a. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
b. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
c. 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
d. 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
e. 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 登録ユーザーは、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれか一つにでも該当する行為を行ってはいけません。
a. 暴力的な要求行為
b. 法的な責任を超えた不当な要求行為
c. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
d. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
e. 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用する行為
f. 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する行為
g. その他前各号に準ずる行為
- 当社は、登録ユーザーが第1項又は前項各号のいずれかに違反すると疑われる合理的な事情がある場合には、当該違反の有無につき、登録ユーザーの調査を行うことができ、登録ユーザーはこれに協力するものとします。また、登録ユーザーは、自らが、第1項又は前項各号のいずれかに違反し、又はそのおそれがあることが判明した場合には、当社に対し、直ちにその旨を通知するものとします。
- 当社は、登録ユーザーが前3項のいずれか一つにでも違反した場合は、登録ユーザーの有する期限の利益を喪失させ、また、通知又は催告等何らの手続を要しないで直ちに本規約を解除することができるものとします。なお、前3項のいずれかの違反に起因して当社が損害を被った場合、登録ユーザーは当該当事者に対してかかる損害を賠償するものとし、本項に基づく解除権の行使によってもこれは妨げられないものとします。
- 当社は、前項に基づく解除により解除された登録ユーザーが被った損害につき、一切の義務又は責任を負わないものとします。